テレビ番組では、だいたい大きなテロップが流れるので、遠くで見てて音がよく聞こえなくてもいい。
ジムでも、字幕付き、、、って設定しなくてもあのテロップで十分内容がわかるから便利です。
でも、「おいしそーーー」って言ってるテロップが流れても、その映像がまるでおいしそうじゃないことがあって笑ってしまった。
字幕でもテロップでも、言ってることをそのまま流すんだけど、、、あの「おいしそうー」は、心から言っているかどうか。
その声を聞かないと本当のところはわからない、だって本当にまずそうだったから。
テロップが流れるようになったのはいつからだろう?
便利だけど、あれを作ってる人も大変ですね。
仕事ができていいのかもだけど。
夜、家族が寝てからテレビをつける場合は音量を小さくしてるのでテロップは助かります。
見るともなく見ててもだいたいわかる。
まーだいたいがテレビショッピングなんですけどね。